
温熱・省エネ・パッシブデザインを一体的に学び、事業化するための入門となるセミナーです。
温熱・省エネ・パッシブデザインをただ学ぶだけではなく、それを”自力”として自分や社内に落とし込み、しっかりとお客様に伝え、事業としても成功して頂きたい。そんな想いから、『技術・設計編』と『表現・プレゼン編』の2つのセミナーをご用意しました。
まずは入門として聞いてみたいという方から、これまでの復習という方にもお役に立てる内容で、
短時間で概要をつかむことができるので、社内全体の知識向上と情報共有のために、スタッフ・関係者様総出で参加されるかたもみえます。
『技術・設計編』では全ての計算の基礎となる外皮計算について、野池政宏が作成した簡易ソフトで演習を行いながら、理解を深めます。
また、温熱・省エネ・パッシブデザインに必要な技術的な知識に加えて成功されている事業者の紹介もしていくので、事業化に向けて幅広く知り学ぶことができます。
- 日時<東京会場>
2019年8月2日(金)
13:30~17:30(13:00開場)
<大阪会場> 2019年8月6日(火) 13:30~17:30(13:00開場) - 東京会場アットビジネスセンター東京駅八重洲通り
(東京都中央区八丁堀1-9-8 八重洲通ハタビル 6F) - 大阪会場CIVI研修センター 新大阪東
(大阪市東淀川区東中島1丁目19番4号 新大阪NLCビル 7F) - 参加費[会員] 6,000円
[一般] 8,000円
[LIXIL SW会・流通店・工務店・社員] 6,000円 - 定員50名
- 申込方法ページ下部の「このイベントに申し込む」ボタンから必要事項をご記入の上、お申込み下さい。 折り返し自動返信メールにて参加費お振込みのご案内をお送り致しますので、記載の口座までお振込みをお願い致します。
カリキュラム
-
1
WHY?
なぜいま温熱・省エネ・パッシブデザインを学ぶべきなのか︖
-
2
STUDY!
温熱・省エネ・パッシブデザインの理解に必要不可欠なポイントを学びます。目指すのは、熱移動の原理の理解と自社設計ルールの確立︕
-
3
PLAY!
全ての計算の基礎となる「外皮計算」にはどんな要素が関係するのか?野池政宏が作成した簡易計算ソフトで外皮計算の概要を掴む!
-
4
SEE!
温熱・省エネ・パッシブデザインの技術を習得した会社の取り組みを見てみよう
-
5
HOW?
今後さらにスキルを高めるためには、どんな順序と方法で学んでいけばよいのか︖